【研修医による】研修医とは?

皆さん研修医って知っていますか?名前的には研修をしている医者ですが実際に研修医とはどういう医者なんでしょうか?

もし入院したことがあれば、入院して研修医が挨拶された時にどういう医者なのか不安になる人もいると思います。
夜救急車で運ばれたときに病院の担当が若い医師だなと思った経験がある人もいるかもしれません。
今回は研修医とは何か?という疑問に答えたいと思います!

スポンサーリンク

結論としては「新人の医師」です。

簡単にいうと研修医は大学の医学部を卒業して医師国家試験にも合格した新人の医師です。どの職業にも仕事に就きたての若手はいますよね。

研修医の詳しい説明。

医師の研修制度には最初の2年間の初期臨床研修とそれ以降の後期臨床研修があります。一般的なイメージの研修医はこの中の初期臨床研修医を言います。

医師は医師国家試験を合格して最初の2年間は初期臨床研修を行うことが義務化されています(医師として働く場合)
この2年間は1つの診療科には所属せず2年間かけて色々な診療科で働きます。この2年間の間に3年目以降働くことになる診療科を決定します(もちろん途中で変更する人もいます)。この期間は臨床指定病院というある程度規模の大きな病院に勤務することになります。
この2年間を終えると次に内科や外科の専門医を目指して病院のプログラムに入りその診療科を極めていきます。

研修医の仕事は?→基本的には雑用や簡単な手技。そして救急外来!

研修医の仕事に関しては病院によってかなり違います。研修医が自分の判断で様々なことを行う方針の病院もあれば、研修医には最終的な判断は任せず、必ず3年目以降の先生が判断する方針の病院もあります。最近は医療訴訟も増えてきているため研修医の判断に任せている病院は減ってきていると思います。
入院中の患者さんに対しては基本的に簡単な手技(採血、点滴、処置など)や診察を研修医は行います。またカルテ記載や薬の処方などの業務も行います。
手術や難しい手技では基本的に助手までですが、慣れてくると上級医の先生の見守りのもと、手術や難しい手技もメインで行うことがあります。

研修医の一番の仕事と言えるのが救急外来です。救急外来は基本的にどの病院も最初の診療は研修医が行なっている病院が多いです。僕の研修している病院では軽症の人は研修医が一通りの診察などを終えて診断を行い上級医に確認して薬などを処方しています。重症の人は最初から上級医の先生とともに診療に当たります。

仕事に関してはここに書いたことは一部ですし病院によって大きく異なるのでこの限りではありません。

研修医が担当は心配?→そんなことはありません。

研修医が自分の何かを担当するとなった時、本当に大丈夫か心配になると思います。本当に大丈夫なのだろうか?失敗しないだろうか?このような心配をする人は多いと思います。

これに関してですが研修医は医師になって1年目もしくは2年目であり経験はかなり浅い方です。手技などを失敗する確率はもちろんベテランの先生と比較すると高くなってしまうと思います。つまり心配するのは正しいことです。

ただ研修医の手技に関しては上級医の先生がこの人なら任せられると思う手技を研修医一人に任せており、不安があれば見守りながら行うなど判断しています(しているはずです)。

救急外来であっても基本的にベテランの医師がしっかり研修医の仕事を監督することになっています。

リスクがそこまで大きくないものを選んで任せていることが多いので過度に心配する必要はないはずです。もちろん不安、不満に思うこともあるかもしれないですが将来の医療のためにもあまり危険のない手技は研修医にやらせて頂きたいと僕は思っています。

まとめ

研修医は会社の新入社員のようなものです。もちろん慣れていない部分も多いですが将来の医療のために努力しています。全ての業務をベテランの医師が行うわけにもいきません。もちろん他の先生がいいという権利はありますが余裕があれば研修医が行う手技や診察を受けていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました