研修医がまず最初に買うべきおすすめ本5選!

M.A

研修医になると多くの人は勉強のために本を買うことになると思います。
流石に何か買わないといけないかなという気持ちになりますよね。
ただ最近はたくさん本があり、どの本を買えばいいのかわからなくなってしまう人も多いとおもます。
本を選ぶときに一番良いのは書店で立ち読みすることだと思いますが、医学書を取り扱っている書店はあまりありません。

僕も研修医になる前に何冊かネットで調べて本を買いましたが、あたりハズレはありました。そもそもネットで紹介されている本って多いですよね。
なので今回は僕が実際に読んだ研修医向けの本の中で最初に読むべきおすすめの本を5冊紹介したいと思います。この5冊は持っていて損はしないと思うので迷ったら是非購入してみてください!

今回紹介するものは僕が実際に読んで良いと思ったものです。
人それぞれ合う合わないがありますし、新しい本もいろいろ出版されてるのでやはり一番いいのは実際に立ち読みすることだと思います。
最近は電子版をネットで立ち読みできるサービスも多くの本であります。
買う前に是非一度自分でも読んでみてくださいね。
(とは言いましたが読まずに買っても損することはないと思います!)

スポンサーリンク

内科レジデントの鉄則

聖路加国際病院の先生方が書いている本です。
かなり有名どころではないでしょうか。
この本は研修医がまず学ぶべき内容に関してわかりやすく書いてあります
かなり具体的な処方、対応なども書いてあるためこの本を見るだけで何をすればいいかわかります。
とにかく読みやすいというのがこの本の特徴じゃないかなと思います。
図とかが多くてとてもわかりやすいです。

内科レジデントの鉄則という名前ですが内容は救急のような部分が多いです。(まあ内科救急ということなのでしょう)
内科は必修で研修医は絶対に関わることになるのでぜひ読んでみてください。

病棟でのいろいろな対応についても書いてあり、研修医になったらまず読むべき1冊だと思います。
もはやこの本だけでどうにかなってしまうんじゃないかというような一冊です。

抗菌薬の考え方,使い方 ver.4 魔弾よ、ふたたび…

この本は神戸大学の岩田健太郎先生が書いている本です。
岩田健太郎先生はコロナウイルスの流行り出した頃ににダイヤモンドプリンセス号の対応で一躍有名になりましたね。

この本は抗菌薬の使い方についてかなり細かく書いています
正直な所最初に読むには少し難しすぎるかもしれません。
初めは最初の部分だけを読んで実際の臨床を経験し、少しづつ抗菌薬についてわかってきた頃に改めて細かく書いているところまで読んでみるといいと思います

少しボリュームのある本ですが、この1冊だけでかなり抗菌薬については詳しくなれると思います。抗菌薬の本はいっぱいあるのでどれを買うか迷うと思いますが、この本が1冊あれば基本的に十分だと思います。

この本は読み物なのでスマホにプラチナかサンフォードを入れて病棟ではさっとこちらで検索してしまうのがおすすめです。

今日の治療薬

かなり有名な本です。まあこれは参考書では無いですが、病院に1冊は必ず置いてあると思います。
この本に関しては電子書籍で購入するのがおすすめです。というか電子書籍で購入してください。
アプリはM2 plusでもいいですが、isho.jpの方が書籍と同じ内容なのでいいかなと思います。お試しができるのでどちらも試してみてください。

実際に臨床を始めるとたくさんのよくわからない薬の名前を聞くことになります。
学生時代は一般名で学びますが、結局臨床では商品名がほとんどです。
僕も研修医になったばかりの頃は薬の名前は全くわからなかったです。
そしてその薬の名前を調べるのがこの本です!

救急外来で対応する時も普段の内服薬(お薬手帳)はかなり重要な情報です。
そこで薬の名前をみてなんの薬かわからないのは致命的なのでスマホですぐに検索できるようにすることは必須だと思います。

当直医マニュアル

この本は救急当直での対応法などがまとめられているコンパクトな本です。
この本の良いところはやはりこのコンパクトさに充実した内容が書いてあるところだと思います。
なかなか当直中に大きい本を持ち運んで読むことはできないですが、この本であればポケットに入れることができます。

この本の使い方として、自分が経験した症例で教えてもらったポイントなどを書き込んでいくといいと思います。この本だけでは少し細かいところが足りないところもあるので適宜書き込んでいくことによって最強のマニュアルを作ることができると思います。
最終的に自分が3年目になってから「この本を見れば全て対応できる」という本にすることができると当直に入ったときに困らないと思います。

僕は大体の本の電子書籍版をお勧めしていますが、この本に関しては書き込みやすい紙の本をお勧めします。

救急外来ただいま診断中

この本は救急の本です。
救急の本もかなりたくさんありますよね。
この本も人気ですが、研修医当直御法度という本も人気だったりしますね。

僕は両方読んでみましたが、丁寧に細かく診療の流れに沿って書いてあるこちらの本の方が実用的かなと思いました。

症例問題のような形式でこういう人が来てどうしますかのような流れも書いてあるのでとてもわかりやすいです。
最初に紹介した内科レジデントの鉄則と少し重なる内容かもしれませんが、やっぱり救急の本は1冊あるといいですね。

おまけ:最新の治療シリーズ

ここまで紹介した本はどの診療科でも使える普遍的な内容のものでした。
どれも基本的で重要な知識ですが、実際に診療科で研修するときはもう少しその診療科に特化した内容が必要になってきます。

よくみるのはレジデントマニュアルシリーズでしょうか。
どの診療科にもあるような気がします。

今回僕がお勧めしたいのが上の最新の治療というシリーズの本です。

この本はいろいろな診療科で2年から3年おきくらいに新刊が発売されているシリーズになります。
内容としては最初に最新のその診療科のトピックに関してが記載されており、そのあとは一般的な疾患に関しての診断、治療などが書いてあります。
細かく書いているわけではないのでこれだけあっても正直微妙かもしれませんが、専門的な疾患に関しては細かく書いてあるのでとても勉強になります。
題名の通り最新の治療に関して書いてあるため、研修医が研修するであろう比較的大きい病院で行われている最先端の治療に関して調べられるところがありがたいです。
自分の研修している診療科のものを少し読んでみるといいと思います。
1冊1万円くらいで少し高いですがお勧めです。

正直この本は最初に買うべき本ではありませんが、個人的には新しい治療に関してなどいろいろ書いてあり読むと面白いので紹介しました。

まとめ

研修医になったばかりの頃はとにかく何か本を買いたくなると思います。
もしどれか1冊と言われたら僕は「内科レジデントの鉄則」をお勧めします。
正直どんな本を買っても得られる知識はあると思うので面白そうだなと思った本は積極的に買ってみるといいと思います。

自分で購入するのもいいと思いますが、先輩が持っている本を貸してもらったり、ローテート中の診療科の先生におすすめの本を紹介してもらうのもいいと思います。

あと一部の本を除いて基本的に本は電子書籍がお勧めです。持ち運びやすさに天と地の差があります。
最初の内科レジデントの鉄則などは結構大きい本なので邪魔になります。
iPadを持っていない人は是非iPadを購入して電子書籍版で購入をお勧めします。
電子書籍はM2plusかisho.jpで調べると大体の本があります。(電子書籍のアプリが複数になってしまうのは不便ですが仕方ないポイントです…)
以下がリンクです。

M2plus:https://www.m2plus.com

isho.jp:https://store.isho.jp

iPadについては以下の記事にまとめているので読んでみてください。

研修医期間はとにかく勉強あるのみなので自分の将来への投資と思っていろいろ本を購入して勉強してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました