【研修医による】研修医の給料の真実!気を付けるポイント5選!

M.A

医学部を卒業するとまず初期研修医という身分になり、いろいろな診療科を経験することになります。この研修医の期間に働く病院は自分で選ぶことができます。
いわゆる就活のようなイメージですね。

研修医になる人は自分が研修医になると、どのくらいの給料を自分がもらえるのか気になると思います。レジナビのホームページなどに給料も記載されていますが、本当にいくらもらえるかははっきりしません。(手取りなのか額面なのかなど)
今回は自分の経験も踏まえ、研修医になるとどのくらいの給料がもらえるのかなど解説したいと思います。
そして給料を見るときのポイントもいくつか挙げようと思います。

スポンサーリンク

研修医はどのくらいの給料をもらっているの?

いきなり結論ですが、僕は手取りで月30万円いかないくらいの給料をもらっています。

研修医の給料としてはまあ普通くらいでしょうか。

ちなみに病院のホームページの記載は30万円、レジナビの記載も30万円となっているので概ね正しいですが、時間外勤務をそれなりにしない限り30万円もらえる月はないので少しホームページには盛って記載しているようですね笑。まあ誤差の範囲だと思います。

手取りで考えると少ない病院は月20万円台、多い病院は月100万円近いところがあります。
基本的に人気の病院、都会の病院は給料は安く、地方の病院は給料が高い傾向にありますね。

まあ人気病院や人気の地域は給料を高くしなくても研修医が集まるのでまだあまり仕事ができない研修医の給料を安くするのは当然ですね。

一方、地方の病院で研修医を求めている場合は給料を高くして医者を集めようとしていると思います。

給料を見るときに気を付ける給料以外のポイント5選

単純に給料だけを見てもそれが全て自分が自由に使えるお金ではありません。
給料が高くてもなかなか自分の手元に残らない場合もあります。

要は収入を考えると同時に支出も考えなくてはいけないということですね。

では、どういうところに気をつけたらいいのでしょうか。

今回以下の5つの点について書いています。

  • 家賃
  • 書籍補助
  • 当直回数
  • 時間外手当
  • 学会などの補助

家賃

まず重要なのが家賃ですね。

ポイントとしては

  • 寮があるか否か
  • 家賃補助が出るか否か
  • その地域の家賃

ですね。

家賃は支出の中ではかなり大きな部類に入ります。

無料や安い寮がついている病院であればあまりかからないですが、東京のそれなりな場所で部屋を借りるとなると10万円近くかかってしまいます。

この点を無視してしまうと非常に大きな差が出てしまいます。
病院によっては家賃補助がある病院もあるのでしっかりそこの所も確認しておきましょう。

家賃に関しては地域によってもかなり差があるので寮や宿舎がない病院はしっかりYahoo!不動産などで確認しておきましょう。

ちなみに僕の研修病院は1万円台で借りれる寮があるので助かっています。

書籍補助

これもかなり重要なポイントになると思います。

そもそも医学系の書籍は需要が少ないため値段が高いものが多いです。簡単に1冊1万円くらいするものもよく見かけます。

病院によっては書籍補助があります。金額は様々ですがあるとかなり助かります。
しっかり確認しておきましょう。

ちなみに僕の研修病院は書籍補助がありません…

研修医のおすすめの本に関しては下の記事に書いているのでこちらも読んでみてください。

当直回数

研修医の主な仕事とも言って良い当直も給料に大きく関わります。
当直費用はもちろん病院によりますが、それなりな金額が支給されるはずです。
月額に含まれている病院もあるかもしれません。

僕の研修病院では当直が1回あたり2万円と決められており、当直の回数は比較的自由に決めることができます。

つまり、当直に入れば入るほど給料が上がるわけですね。
働きすぎもよくないですが、日中あまり忙しくない診療科で研修中の場合はたくさん当直を入れると給料は増えます。(当然ですね)

時間外手当

なんとなく医者はいつでも駆けつけるようなイメージを持っている人もいるかもしれませんが、医者ももちろん勤務時間が決められています。

そして何かあって勤務時間をオーバーしてしまった場合は時間外勤務になります。
最近はよく過労死の問題とかで世間でも話題になっている点ですね。

どうしても医師という職業なので急変などがあったり、日中の業務が長引いてしまうことはよくあります。朝も少し早く出勤したりしますよね。

こう言った時間に関して基本的に時間外手当をつけることができます。

僕の勤務している病院も15分単位でつけることができます。(これは細かすぎるかもしれません)

今の時代、基本的に時間外手当はつけれると思いますが、ここに関しては一度確認しておいた方がいいと思います。

多分研修医はそれなりに時間外勤務はすることになると思います。

学会などの補助

研修医中に一度は学会発表を経験する機会がある人も多いと思います。

もちろん1年間に何回も参加するひとは少ないと思いますが、学会にはどうしても遠くであれば宿泊費、交通費がかかってしまいます。

かなり多くの病院がここに対する補助は出ると思いますが、万が一出なかった場合、自分の経験のために参加するとはいえ、大きな出費になってしまいます。

この項目に関しては多くの病院が募集要項に書いていると思うので一度確認してみるといいと思います。

ちなみに僕の研修病院は必要最低限は支給されました。(例えば観光のために追加で1泊する場合などその1泊分はなし。)

そのほかにも研修会(JATECなど)に参加する人もいると思うのでこのような研修会への補助も確認するといいです。

まとめ

医学部を卒業していよいよ自分で給料をもらって生活していくようになります。

研修病院は学生までの知識で決めなくてはいけないため実際にどういう点を確認したらいいかわからない人が多いと思います。

給料に関しても実際にもらってみないと結局よくわからないと思います。

今回はそんな給料に関して少しポイントをまとめてみました。
研修病院を選ぶ際の参考にしていただけると幸いです。
研修病院の選び方に関しては下に記事に書いているので参考にしてみてください!

あと、給料に関しても重要ですがそこからの使い道も重要です。
個人的にはふるさと納税は絶対にした方がいいと思っています。

ぜひふるさと納税に関しても調べて利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました